2012年1月29日日曜日

和布刈(めかり)神事

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120123-OYT1T00550.htm
豊漁願う和布刈神事…たいまつの下、ワカメ刈る : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) via kwout




和布刈神社(めかりじんじゃ)

 和 布刈神事は、第十四代仲哀天皇九年、神社創建以来続いた神事で、発端の古く莊重な事は社殿が渦潮たぎる海峡の景勝地に有る事など、相伴って全国諸神社中有 名な神事である。毎年冬至の日に和布(わかめ)繁茂の祈念祭をもって始まり旧暦十二月一日には松明を作り奉仕の神職は一週間前から別火に入り潔斎を行う、 旧暦正月元旦午前三時頃神職三人は衣冠を正し鎌と桶を持ち松明で社前の石段を照らして下り退潮を追って厳寒の海に入り和布を刈る、これを特殊神饌(福増・ 歯固・力の飯)等の熟饌と共に神前に供えて祭典を行い明け方近くに終わり直会で全ての行事を終る。昔は刈り取った和布を朝廷や領主に献上していた。この地 は神話「海幸、山幸」の由緒を持つ海神より授かった潮干珠、潮満珠を以て海に入ると言われた。和布は万物に先んじて芽を出し自然に繁茂するので幸福発生の 姿有り、又神の依代との考えから是を神前に供え至誠を持って御祭りするのは民族固有の精神習慣によるものと思われる
http://mekarijinjya.jimdo.com/




0 件のコメント:

コメントを投稿