古の百景

 日本のいにしえの百景を感じる

ページ

  • ホーム
  • Site Map
  • About

2012年8月31日金曜日

真っ黒納豆

http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001207260002
朝日新聞デジタル:太陽大好き 真っ黒納豆 一休寺で仕込み-マイタウン京都 via kwout
投稿者 9 時刻: 3:49 0 コメント
ラベル: 京都府

2012年8月30日木曜日

路上能

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120808-OYT8T00084.htm
銀座で「路上能」 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) via kwout




http://ginza.keizai.biz/headline/2015/






銀座・金春通り路上が能舞台に-千年の古儀「奈良金春」で平和祈願 - 銀座経済新聞 via kwout
投稿者 9 時刻: 3:48 0 コメント
ラベル: 東京都

狂言祭

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/trad/20120730-OYT8T00855.htm
茂山千五郎が閻魔役「狂言祭」 : 伝統芸 : 舞台・伝統芸 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) via kwout
投稿者 9 時刻: 0:19 0 コメント
ラベル: 伝統芸能

至芸

http://mainichi.jp/enta/news/20120801dde012200082000c.html
能楽座自主公演:「茂山忠三郎追善」 国立能楽堂で19日- 毎日jp(毎日新聞) via kwout
投稿者 9 時刻: 0:18 0 コメント
ラベル: 伝統芸能

2012年8月29日水曜日

面白能楽館

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120712ddlk26040403000c.html
面白能楽館:気軽に楽しんで 上演や体験イベント−−21日・京都観世会館 /京都- 毎日jp(毎日新聞) via kwout
投稿者 9 時刻: 0:17 0 コメント
ラベル: 京都府

赤城神社で山開き

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120509/gnm12050902080000-n1.htm


赤城神社で山開き、例大祭 群馬 - MSN産経ニュース via kwout
投稿者 9 時刻: 0:17 0 コメント

2012年8月28日火曜日

大田神社「かきつばた」

http://www.kamigamojinja.jp/topics/2011/2011_kakitsubata.html
大田神社「かきつばた」のご案内│上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト via kwout

http://www.myspiritual.jp/2012/05/post-4833.php
隠れた縁結びスポット!? 天鈿女命を祀る大田神社の「かきつばた」と「チャンポン神楽」: マイスピ via kwout
投稿者 9 時刻: 0:16 0 コメント
ラベル: 京都府

2012年8月27日月曜日

うちわを配布 白山比め神社

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120801/CK2012080102000188.html
中日新聞:神像など描いたうちわを配布へ 白山比め神社:石川(CHUNICHI Web) via kwout
投稿者 9 時刻: 19:33 0 コメント
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

このブログを検索

ラベル

  • 愛知県 (9)
  • 愛媛県 (8)
  • 茨城県 (4)
  • 岡山県 (1)
  • 岩手県 (2)
  • 岐阜県 (16)
  • 宮崎県 (10)
  • 京都府 (157)
  • 熊本県 (6)
  • 群馬県 (3)
  • 広島 (1)
  • 広島県 (3)
  • 香川県 (4)
  • 高知県 (11)
  • 佐賀県 (1)
  • 埼玉県 (4)
  • 三重県 (39)
  • 山梨県 (11)
  • 寺 (144)
  • 滋賀県 (16)
  • 鹿児島県 (4)
  • 秋田県 (2)
  • 新潟県 (1)
  • 神社 (384)
  • 神奈川県 (13)
  • 神話 (1)
  • 青森県 (1)
  • 静岡県 (27)
  • 石川県 (8)
  • 千葉県 (4)
  • 大阪府 (5)
  • 大分県 (12)
  • 長崎県 (2)
  • 長野県 (16)
  • 鳥取県 (5)
  • 伝統 (77)
  • 伝統芸能 (27)
  • 島根県 (20)
  • 東京都 (21)
  • 徳島県 (2)
  • 栃木県 (8)
  • 奈良県 (109)
  • 富山県 (6)
  • 福井県 (12)
  • 福岡県 (7)
  • 福島県 (7)
  • 兵庫県 (16)
  • 和歌山県 (47)

ブログ アーカイブ

  • ▼  2013 (37)
    • ▼  5月 (25)
      • 桜まつり
      • 大鳥居
      • 景観資産
      • 曳山の活気
      • 三間社流造
      • 養蚕の舞
      • 桜まつり
      • 四本杉
      • 十二段舞楽
      • 神楽舞を奉納
      • 稚児行列
      • こいのぼり作り
      • 初の能奉納
      • 勧進帳の舞台
      • 泥だらけで豊作
      • 河竹黙阿弥
      • 伝統の子ども歌舞伎
      • 歌舞伎座ギャラリー
      • こけら落とし公演ご鑑賞
      • 農村歌舞伎
      • 新作「陰陽師」
      • 弁慶役1100回達成
      • 能郷の能狂言
      • 大のぼり
      • 蹴鞠
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
  • ►  2012 (312)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (33)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (47)
    • ►  2月 (55)
    • ►  1月 (61)
  • ►  2011 (93)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2010 (385)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (15)
    • ►  8月 (51)
    • ►  7月 (62)
    • ►  6月 (35)
    • ►  5月 (35)
    • ►  4月 (105)
    • ►  3月 (44)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (1)

人気の投稿

  • 下鴨神社 賀茂御祖神社 社家 鴨脚家庭園(いちょうけていえん)
    鴨脚家庭園(いちょうけていえん) 新指定・登録文化財 第24回京都市指定文化財/京都市  文化市民局  文化財保護課 via kwout 歴史と由緒 京都市指定登録文化財登録(京都情報館HPより) 鴨脚家(いちょうけ)庭園は賀茂川に架かる葵橋東詰の北部に...
  • 上賀茂神社 社家町と賀茂七家
    社家町(しゃけまち) 京都市上賀茂(社家町 京都) 文化遺産オンライン via kwout 歴史と由来 上賀茂神社には、社家町があります。門前を流れる明神川沿いに建つ町並みを社家町というそうです。 社家とは神社に仕える神官の住まいで、上賀茂神社の神職を世襲し...
  • 桜まつり
    お茶席や演奏会…催し多彩に 向日神社「桜まつり」 : 京都新聞 via kwout
  • 粥占神事 其の六 雙栗神社(さぐ りじんじゃ)
    雙栗神社(さぐ りじんじゃ) ご由緒 ●雙栗神社 via kwout 粥占神事 粥占神事 via kwout 古式ゆかしい行事です。
  • 上賀茂神社 さんやれ祭
  • フライトご来光
    時事ドットコム:高度8200メートルからご来光=今年も「初日の出フライト」-成田空港 via kwout
  • 二見興玉神社 藻刈神事
    特殊神事 via kwout 古来、伊勢神宮に参拝する前、また、祭典に奉仕する前には、清き渚と称される二見浦で禊(沐浴)を行うのが慣わしであった。現代ではそれに代わるものとして、二見興玉神社で霊草無垢塩草でのお祓いを受ける。これに使う幣は、興玉神石付近で採れる海草...
  • 美保神社で青柴垣神事
    「国譲り」を再現 美保神社で青柴垣神事 - NetNihonkai-日本海新聞 via kwout
  • 蘇民将来之子孫也 徳島県
    徳島県立博物館民俗担当学芸員 磯本宏紀さんのHP 「蘇民将来」の札ってどんなものですか? via kwout 『徳島県立博物館ニュース』52号より 海部郡牟岐町の沖には1周4キロメートル程の小さな島、出羽島があります。この島には博物館か らも課題調査のため何人か学芸員...
  • 面白能楽館
    面白能楽館:気軽に楽しんで 上演や体験イベント−−21日・京都観世会館 /京都- 毎日jp(毎日新聞) via kwout

↑ このページの先頭へ戻る

登録

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

ページビューの合計

フォロワー

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.