2011年10月1日土曜日

御湯神社1200年祭

http://www.nnn.co.jp/news/110924/20110924011.html




温泉神社(おんせんじんじゃ)という名前の神社は日本各地に存在する。その名前の通り、多くは温泉に関わる神社である。


日本は火山帯が縦横に走り、各地に温泉がある。温泉は、湯神・温泉神として古来より崇敬の対象となってきた。その神を祀るのが湯神社・温泉神社である。古代に発見された温泉の多くは、大己貴神(大国主)と少彦名神が発見したと伝えられ、温泉神社の祭神である温泉神にはこの二神が充てられていることが多い。


延喜式神名帳に記載されている神社は、「温泉神社」が3社、「温泉石神社」「湯泉神社」「湯神社」「御湯神社」「玉作湯神社」が各1社など、温泉に関する式内社は計10社となっている。
祭神
御井神(大国主命の御子)、大己貴命(大国主命の別名)、八上姫命(御井神の母神)、猿田彦命。

http://www.toritabi.net/iwai/jin.html




0 件のコメント:

コメントを投稿