ご祭神
磐長姫尊(いわながひめのみこと)
---Wikiより---
創建時期や由緒は不詳。『伊豆国神階帳』に「従四位上・石戸の明神」と記され、また延喜式神名帳に「伊波乃比咩命神社(いわのひめのみことじんじゃ)」と記された神社である、と伝えられるが、決 め手となる史料は見つかっていない。
『豆州志稿』には「『石戸の明神』とは、海中に浅間門と呼ばれる石門があるため」との記述があり、実際に烏帽子山の南側800mほどの海上にある千貫門(せんがんもん)がこれに相当すると考えられている。 また社伝によると、本殿が台風によって飛ばされて海中に落ちたため、明暦3 年(1657 年)に再建されたという。
永らく神仏習合で修験者なども多く訪れていたとされるが、明治維新の際の神仏分離によって神社と なり郷社に列せられた。第二次世界大戦後に社格制 度が廃止されて以降は地元の人々の管理に委ねられている。
※うつくしい写真がたくさんあるサイトです。心があらわれるようです。
ご鎮座地
静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2
0 件のコメント:
コメントを投稿